Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ ペガサスフォーム

仮面ライダー

クウガのプラモデル第3弾ということでペガサスフォームいきます!!

この頃はせっかくだしライジングじゃないフォームも写真に残したいな、と思って仮組を兼ねてノーマルペガサスもやりました。

見て下さい。

何か・・・違和感?

ボディのランナー何かおかしいような・・・。

まさかの整形不良ですw

いやホントにびっくりしましたよ。

いろいろとプラモデル作ってきましたけど初めて見ました。

こんな事ってあるんですね。

ということでペガサスフォームです。

左右非対称なのもいいですよね。

まぁ、整形不良でさらに非対称なのですがw

あと注目してもらいたいのがペガサスボウガンです。

ゴールドとブラックのみて・・・w 仕方ないとはいえ寂しいですね。

これ塗装できんの?と思いましたよね。

動画で知識得て、自分でやるならどんな感じかな?と考えているうちに・・・

バンダイさんから新しいパーツを頂けました!!ありがたい!!

ちゃんと対応してもらえるのは嬉しいですね。

因みにこれ、買ってから結構期間が空いてからの開封だったので気づくのに遅れて大丈夫かな???とめっちゃ不安になりました。

いやーよかったぁ。

因みにこの整形不良のパーツは新しいパーツと交換で、送り返しました。

わき腹が・・・ちゃんとある!!www

ペガサスボウガンを構えて。

かっこいいですね~

ただやっぱりボウガンが寂しい・・・(´;ω;`)

せっかく飾るんだから頑張ろう!!ってなりました。

ということで全塗装したライジングペガサスです。

いい感じに塗れたのではないでしょうか?

あまり眼の色とボディ等のグリーンに差が生まれなかったのがいい感じかと。

ボディも塗装前と比べてもらえば分かるのですが、下のゴールドのラインがなかったんです。なのでマスキングテープをして塗り分け。

あとは腕のバンドはグリーン一色だったり、腕の金緑金になっている部分はゴールド一色だったのでこちらは付属のシールを利用してマスキングして塗り分けしました。

よく見るとマスキングのせいで線が歪んでいたり、金緑金のところにパーティングラインが残ってます。

さらに、ベルト!!これは明確なミスですね。ボタンの配色が左右反転しています。

こんなミスもやってはいますが、いい感じにできたので満足でした。(のちにベルトだけ修正しました)



ペガサスボウガンを構えて・・・。

めっちゃカッコイイ!!なんですかこれは!?(自画自賛)

元の造形がいいので少し塗装するだけでもカッコよさがグンと上がりますね。

この構えで飾れるのもいいですよね。

ペガサスボウガンのアップ。

見て下さい!!黒と金しかなかったシンプルなボウガンに色が!!

いい感じに塗り分けできたと思いませんか???

細かいのは間違いなかったのですが、いざやってみると思ってたほど・・・ってなりました。なんか、クウガのプラモデルをやることで案外何とかなるもんなんだな、という経験が得られました。

よく見て下さい、赤いリント文字の墨入れの拭き取りが甘かったり、黒はエナメル塗料で塗っただけなので塗膜が弱く、持ち手の部分からゴールドが削れて見えてます。

でも、もうこれ以上は触りたくなかったし、十分にカッコよくできていたので満足です!!

グリーンを塗装した後に円形マスキングを使ってゴールドを塗装。その後黒のエナメル塗料で全部を黒くして、余計なところを拭き取ることで完成させた感じですね。円形マスキング、偉大!!



コメント

タイトルとURLをコピーしました