Figure-rise Standard トライチェイサー2000

仮面ライダー

今回は少し趣向が違います。

仮面ライダークウガのプラモデルですが、今回はなんとバイクです。

トライチェイサー2000ということで発売時はビックリしましたね。

因みにガンプラやゾイドも作っていますがバイクは初めてでしたね。初めてということでどんな感じになるのかな?とドキドキしながら作ってました。

途中経過。初めてゆえに進捗状況が分からんw

この頃はまだエアブラシがなかったので缶で部分塗装です。サフもヤスリ掛けもしておりませんw

写真の赤い部分、これシールです。いや、そんなに難しくないんだから塗り分けしとけよ、とw

シルバーはウェルドラインが目立つのでシルバーは塗装と決めて、赤いパーツはマイティの時に使った残りの缶スプレーで塗装しました。

それだけしかしてないのに、完成品はいい感じになるものですよ。元々のプラモデルの出来がいいですからね!!



ほぼ完成。これならギリギリ普通のバイクに見えるか?w

こういう途中経過を楽しめるの良いですよね。

ってことで完成です。めっちゃ見た目いい!!

ほかのバイクも気になるくらいには作ってて楽しかったです。

やすり掛けをまともにしていない頃のものですが、案外気にならないものですね。

正面から。

なんとなくかわいらしい気がするw

タイヤのところがホントにタイヤでビックリ。こんなに細かいのにプラモデルで作れるんだ・・・。ってビックリしました。

クウガのプラモデルシリーズ全体に言えることなんですが、金メッキがホントにきれいなのでそのままでいい感じです。

側面とヘッド部分にクウガのマーク。

細かいのにしっかりとモールドが彫られています。ここにはシールも付属されていたのですが、墨入れで十分に存在感出せたので良かったです。

ライジングマイティと並べて。

いや、劇中で並んだことあったかな・・・?

ビートチェイサーがないので仕方がないということで・・・。

しっかりとクウガが乗ることもできます。ここまでできる事に感動でしたね。

あっさりとした部分塗装ではありますが、全塗装のクウガと並べても見劣りしないくらいにはかっこいいです。マジマジ見るとシールがちらほらしているのでちゃちくなりますがw

また作り直したくはあるのですが・・・全然再版されてないみたいですね。

残念。

コメント

タイトルとURLをコピーしました